いろんな場所で生まれる美術

 

2009年、小橋川啓・戸ヶ瀬哲平により始動した美術/教育をめぐるプロジェクト。シンポジウム、ワークショップ、学習会などしてます。作品制作もたまには。

 

プロジェクト・ワークショップ・制作


2008

「荻堂貝塚再発掘調査08」

荻堂貝塚という史跡を再発掘するプロジェクト(wanakio2008)。

2009

「銀天街リフレイン」

銅天街という架空の街を舞台にしたミュージカルアニメ(コザクロッシング2009)。その後台湾にて字幕付きで上映(1year gallary)。

2010

「美術の先生は何を考えているのか」

小学校から大学まで、図工・美術の先生を集めて行ったシンポジウム。21世紀おきなわ子ども教育フォーラム採択企画(2011年度まで)。

 

 

「迷子の子猫と居眠りドック」

短編アニメ作品。home展。沖縄とイギリスで開催された映像展。

 

「そらとぼくらのあいだにはコザ」「商店街をうたう」

銀天街にある「そら」という児童デイサービスの子ども達と商店街を散策。また、銀天街のお店など、勝手に曲を作った。映像。コザクロッシング2010。

 

「美術の先生は何を考えているのか②」

1回目のシンポジウムの登壇者の人数が多くて、もったいないという反省を生かした2回目のシンポジウム。図工、中学美術、環境教育の先生を集めたシンポジウム。

 

2011 

「秋のいろ美文庫」

図工・美術の教育書と美術書を集めたブックカフェ。

2012 

「いろんな場所で生まれる美術」

沖縄県総合教育センター指導主事、フリースクール美術教師、数学教育教授、美術館教育普及という異種格闘技シンポジウムとアーティストによるワークショップ、図工教師による公開授業、保育園から大学までの授業作品展示と美術/教育をお題目にどんちゃん騒ぎ!

 

2013

「新しい化石」

国道330号線沿いにあった、コンクリートに刺さった造花の鉢植えをテーマに映像や立体を使って制作。(コザクロッシング2013)

2014

「ぎのわん探検隊」「美術から学ぶことを考える」

宜野湾市大山の田んぼを舞台にした子ども向けワークショップ。

 Another Officeの穴澤秀隆さんを招いて座談会。

(宜野湾市地域づくり推進事業で採択)

2015

dead or study 24時間いろ美 寺子屋

様々な講師陣を招いて24時間ぶっ続けのエクストリームな学びの試み。宜野湾市普天間藤邦書道教室にて。

(宜野湾市地域づくり推進事業)

2016

スーパースペシャルアートミーティング

特別支援の図工・美術の学習会。満を持して始動。

スーパースペシャルアートミーティング②

2017

スーパースペシャルアートミーティング③

 

書いた


2009

「荻堂貝塚再発掘調査08」調査報告書 発刊

「荻堂貝塚再発掘調査08」をまるごとパッケージした本。

2010

「美術の先生は何を考えているのか」記録集 発刊

シンポジウムにて先生方の話したことを一言も漏らさずに記録集としてまとめた本。

 

「美術の先生は何を考えているのか②」記録集 発刊

シンポジウムにて先生方の話したことを一言も漏らさずに記録集としてまとめた本。その2。

2011

美育文化 2011 1月号 特集 みることの深みへ 

「みた先になにがあるかを考えて」寄稿

 

しろいへやのひみつ 寄稿

沖縄県立美術館ガイドブック作成委員(指導の手引き執筆)

2012

「いろんな場所で生まれる美術」記録集 発刊

幼児から大学生まで授業の展示、公開授業、ワークショップ、シンポジウム。どんちゃん騒ぎもまるごとまとめた記録集。

 

美育文化 2012 7月号 特集 図工考現学 

「子どものまなざし、大人の眼差し」寄稿

 

2015

「いろんな場所で生まれる美術2014-2015」 発刊

「宜野湾探検隊」「美術から学ぶことを考える」「dead or study 24時間いろ美寺子屋」を濃縮還元製法にてパッキング。本。

2016

うみしまNOTE(うまれる みつける しゃべる まきこまれる)

ー「美術」と「教育」のフィールドー  

「教育や美術で生活するとして」寄稿 小説?